猪突(読み)チョトツ

精選版 日本国語大辞典 「猪突」の意味・読み・例文・類語

ちょ‐とつ【猪突】

  1. 〘 名詞 〙 イノシシのように向こう見ずにまっすぐ進むこと。向こう見ずに事をなすこと。猪突猛進
    1. [初出の実例]「嘗て松葉屋の営業に猪突(チョトツ)した如く又た此雑誌営業に猛進するより外もう取る可き道は無い」(出典:続俳諧師(1909)〈高浜虚子〉七四)

しし‐つき【猪突】

  1. 〘 名詞 〙 冬、山中で猪(いのしし)を槍で突き殺すこと。また、そのような突き方。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「猪突」の読み・字形・画数・意味

【猪突】ちよとつ

猪が突進する。勢いの鋭いこと。〔漢書、食貨志下〕匈奴寇すること甚だし。(王)、大いに天下の囚徒人奴をり、名づけて豬(きゆう)と曰ふ。~豬を發してより、後四年、兵、を誅す。

字通「猪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む