僖宗 (きそう)
Xī zōng
生没年:862-888
中国,唐朝第18代皇帝。姓名李儼。在位873-888年。12歳で即位したため実権はほぼ宦官勢力に握られ,遊蕩の生活にあけくれた。宦官田令孜(?-893)は禁軍の力を盾に僖宗をあやつり,宰相ら清流派の官僚と対立し,互いに藩鎮の武力を借りようとしたため,混乱は地方にまで及び,王仙芝,黄巣に代表される諸反乱(黄巣の乱)を誘発。僖宗は都を逃れ,鳳翔(宝鶏市),興元(城固県)など陝西各地を転々とする生活を強いられた。
執筆者:藤善 真澄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
僖宗
きそう
Xi-zong; Hsi-tsung
[生]咸通3(862).5.8.
[没]文徳1(888).3.
中国,唐の第 18代皇帝 (在位 873~888) 。本名は李けん,初名は儼。第 17代懿宗 (いそう) の第5子。 12歳のとき父の死により即位。当時は宦官田令孜らが政治の実権をもち,地方の節度使の間にも権力争いが続いた。また王仙芝 (おうせんし) の乱,黄巣の乱をはじめ,農民の反乱が起って全国を巻込み,帝は乱を避けて四川,鳳翔,興元などを転々として,唐朝の衰亡が一段と進んだ。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
僖宗 (きそう)
生年月日:862年5月8日
中国,唐の第18代皇帝(在位873〜888)
888年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 