キブ州(読み)キブ(その他表記)Kivu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キブ州」の意味・わかりやすい解説

キブ〔州〕
キブ
Kivu

コンゴ民主共和国東部の旧州。東部はミトゥンバ山脈と高原,西部標高 500m程度の平原で,エドワード湖,キブ湖の西岸,タンガニーカ湖北西岸に接する。湖と山々の景観に恵まれた国内第1の観光地で,ビルンガ,ビエガ,マイコなど3つの国立公園がある。州都ブカブスズを主とした鉱物資源に恵まれ,電力も豊富。コーヒー,茶,綿花,ゴム,タバコ,米,サトウキビ,キニーネをはじめとする各種の薬草を産し,淡水漁業も盛ん。近年南北およびマニエマの3つの州に分れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android