キムレーホ(その他表記)Kim Rekho

20世紀西洋人名事典 「キムレーホ」の解説

キム レーホ
Kim Rekho


1928 -
ソ連日本文学研究者。
朝鮮生まれ。
1952年ロストフ大学を卒業し、’62年ゴーリキーの日本文学への影響の研究において、モスクワ大学で文学博士候補となる。著作は「M.ゴーリキーと日本文学」(’65年)をなど多数。日本をはじめとする東洋文学に対するソ連の影響を研究。ソ連科学アカデミー世界文学研究所学術研究員でもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む