キャサリンヒックス(その他表記)Catherine Hicks

20世紀西洋人名事典 「キャサリンヒックス」の解説

キャサリン ヒックス
Catherine Hicks


1951.8.6 -
女優。
ニューヨーク州ラーチモント生まれ。
1歳半の時アリゾナ州移住。コーネル大演劇スクールで学び、その後ニューヨークに進出しテレビのソープオペラ「Ryan’s Hope」に出演。後、ジャック・レモンとブロードウェイ劇「Tribute」で共演ハリウッドに移り、校長役でテレビ・シリーズ「がんばれ!ベアーズ」にレギュラー出演。1986年キャスリーン・ターナと共演の「ペギー・スーの結婚」で人気を確立。他の作品に「マリリン・モンローその愛と死」(’80年)、「愛と悲しみのハリウッド」(’81年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む