キャットストリート-アンド-キャットストリート-ギャラリー(読み)キャットストリートアンドキャットストリートギャラリー(その他表記)Cat Street and Cat Street Galleries

世界の観光地名がわかる事典 の解説

キャットストリートアンドキャットストリートギャラリー【キャットストリート-アンド-キャットストリート-ギャラリー】
Cat Street and Cat Street Galleries

香港の上環にある、骨董店が建ち並ぶ通り。◇正式名称は「摩羅街」(ラスカーロウ)で、「キャットストリート」(猫街)は通称。かつては船員宿や売春宿があり、犯罪者の巣窟と呼ばれ、盗品由来のわからない品物が並ぶ骨董露店が並んでいた。名称は、この露店に並ぶ「ネズミの品物」と呼ばれた商品の前にしゃがみこんで商品を値踏みする客の姿が、ネズミをとる猫にたとえられたことに由来するといわれる。現在はノミの市が立ち、通りには骨董品店のギャラリーが並んでいる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む