…これによって猫を演ずることはスター女優の末路を意味するイメージにすらなった。なお,アメリカのB級怪奇映画の系譜にも,《キャット・ピープル》(1942。ジャック・ターナー監督,シモーヌ・シモン主演)という〈猫族の女〉をヒロインにした異色作品があり,1981年にはそのリメーク(ポール・シュレーダー監督,ナスターシャ・キンスキー主演)もつくられた。…
※「キャット・ピープル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...