キャラクタディスプレイ装置(読み)キャラクタディスプレイそうち(その他表記)character display unit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

キャラクタディスプレイ装置
キャラクタディスプレイそうち
character display unit

文字表示装置。コンピュータの入出力データを視覚的に表示するディスプレイ装置のうち,特に文字のみの表示を行うもの。通常,キーボードを備えてタイプライタと同様に使用できるが,タイプライタと異なる点は,任意の位置に文字の書込み挿入,削除ができ,編集が容易なことである。ディスプレイには CRT (陰極線管) が最も広く使われており,文字の表示には,縦横の点の集合で文字を表わすドット方式,一筆書きに似たストローク方式,文字型に切抜いた文字板を電子ビームで選択させるキャラクトロンがある。現在では,半導体メモリの低価格化により,グラフィックディスプレイ装置標準となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む