cathode ray tubeの略。陰極線管のことであるが、その代表的なものであるブラウン管をさすことが多い。
[編集部]
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
→陰極線管
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
…CRTと略称することも多い。もともといわゆるブラウン管に対して名付けられたものであるが,広義には陰極面から放射される電子を電子線(電子ビーム)の形で用いる電子管の総称とも考えられる。…
…ブラウン管オシログラフ,陰極線オシロスコープcathode‐ray oscilloscope(略称CRO)ともいう。静電偏向形陰極線管(CRT)を使用し,一つまたは複数の電気信号を時間または他の電気信号の関数として,人間の目に見えるように表示する装置。各種の現象の時間的変化,波形の観測,電気回路の動作確認,故障検出,調整などに用いられ,応用面が広い。…
※「CRT」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...