キュウ・くむ・とる

普及版 字通 「キュウ・くむ・とる」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 7画

[字音] キュウ(キフ)
[字訓] くむ・とる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(及)(きゅう)。〔説文十一上に「水を引くなり」とし、亦声とする。は後ろより追い及ぶ意であるが、〔説文〕は吸・急の意をとって亦声とするものであろう。その状を「」という。

[訓義]
1. くむ、水をむ、ひく、ひき入れる、とる。
2. いそがしい、つとめる、はげむ。
3. と通じ、いつわる。

[古辞書の訓]
名義抄 クム・ススク・ミヅクム・スク・スクフ 〔字鏡集〕 ススク・クム・ミヅクム・スクフ・スク・ミヅヲヒクナリ

[熟語]

[下接語]
・遠・外・寄・井

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む