きらびき紙(読み)きらびきがみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「きらびき紙」の意味・わかりやすい解説

きらびき紙
きらびきがみ

雲母(うんも)を全体に塗るか、またはこれで種々の模様を砂子(すなご)状に刷り出した紙。雲母引き紙、雲母(きらら)紙ともいう。雲母はアルカリ金属を含んだアルミノケイ酸塩で、細かい結晶が光を乱反射して美しい銀色を放つ。さらに硫黄(いおう)を混ぜれば金色の感じも出せる。虫害を防いで筆の走りもよく、経巻などの典籍色紙短冊などに用いられる。1493年(明応2)の文献に、唐に贈る国書に使用したとの記載がある。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android