キリスト・アデルフィアン派(読み)キリスト・アデルフィアンは(その他表記)Christadelphians

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

キリスト・アデルフィアン派
キリスト・アデルフィアンは
Christadelphians

ギリシア語でキリストの兄弟の意。ロンドンで医学を修め,ブルックリンへ移住した J.トマスが 1848年頃創始したキリスト教教派。初めディサイプル教会に属していたが,独自に説教し,ヘブライの預言黙示録を現在と未来の出来事に適用。地域組織エクレシアが主要単位で,中央統合機関はなく,教職と平信徒の区別もない。通常教会堂を有せず,貸ホール,個人住宅などを利用,聖書が唯一の信条書で,三位一体論を否認し,キリストの再臨の切迫を信じることが福音根本であるとした。信仰告白と浸礼を要求,神学的には至福千年説 (→ミレニアム ) をとる。アメリカとイギリスで強い勢力を誇る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む