キルギス自治州(読み)キルギス(その他表記)Kerges

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キルギス自治州」の意味・わかりやすい解説

キルギス(柯爾克孜)〔自治州〕
キルギス
Kerges

中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区の西端,パミール高原とテンシャン (天山) 山脈の東斜面にある自治州。南部はクングール (公格爾) 山など標高 7000mをこえる峰が連なり,カシュガル (喀什 噶爾) 川の源流域にあたる。行政中心地のあるアルトゥシ (阿図什) 市ほか3県から成る。住民はキルギス族とタジク族が多い。牧畜が主産業で,ウシとヒツジが飼育される。谷間に耕地を開き,ハダカムギコムギを栽培して,主食の自給が可能となった。地下資源ではウルグチャト (烏恰) 県を中心に鉄,石炭,重晶石,塩,銅が埋蔵されている。冶金,小型製鋼セメント,農機具,絨毯,靴などの工場がある。人口 37万 5771 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android