キングカーティス(その他表記)King Curtis

20世紀西洋人名事典 「キングカーティス」の解説

キング カーティス
King Curtis


1934.2.7 - 1971.8.14
米国のサックス奏者。
テキサス州フォートワース生まれ。
別名Ousley Curtis。
1950年頃より自分のグループで演奏し、クラブなどに出演。’54年ホレス・シルバーと共にトリオで活躍。’50年代後期には、「スモールズ・パラダイス」にレギュラー出演。’60年代初頭には、アポロ劇場で演奏し、後半はアレサ・フランクリンの音楽監督や、バックでの演奏も務める。活動の中心はR&Bジャンルに置かれていたが、根底には「テキサス・テナー」の心が流れていた。’71年ニューヨークの自宅で、外部侵入者に刺殺される。代表作として「ザ・ニュー・シーン・オブ・キング・カーチス」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む