ギョカルプ・メフメトズィヤー(その他表記)Gökalp Mehmet Ziya

20世紀西洋人名事典 の解説

ギョカルプ・メフメト ズィヤー
Gökalp Mehmet Ziya


1876 - 1924
トルコ作家
1908年第二次憲政が成立した後、統一進歩委員会に参加。「若き筆」誌に詩や評論寄稿。1912年よりコンスタンチノープル大学で社会学を教える。その間「新雑誌」「響音」誌に評論を発表。第一次大戦後マルタ島に追放され、’21年に帰国。その後故郷で「小雑誌」を発刊させ、アンカラで翻訳編集局員となる。「人民党」を支持し、熱烈なトルコ民族主義者だった。「社会学講義」(’11年)や「トルコ文明史」(’26年)などの著書をもつ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む