ギンナンソウ(読み)ぎんなんそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンナンソウ」の意味・わかりやすい解説

ギンナンソウ
ぎんなんそう / 銀杏草

紅藻植物、スギノリ科の海藻一群をさす。東北地方北海道の沿岸に産し、藻体の煮だし液が土壁、漆食(しっくい)などの粘着糊料(こりょう)に使われた。革膜質で、上部が二又に分岐する葉状型となる海藻で、アカバギンナンソウとクロバギンナンソウとがあったが、研究が進み、アカバギンナンソウ(別名ウスバギンナンソウ、ホトケノミミ)はRhodoglossum japonicum Mikamiであり、クロバギンナンソウ(別名アツバギンナンソウ)は新しくエゾツノマタChondrus yendoi Yamada et Mikamiとする説が出され、採用されている。糊料としての用途は衰え、食用にされることが多い。

[新崎盛敏]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンナンソウ」の意味・わかりやすい解説

ギンナンソウ(銀杏草)
ギンナンソウ

紅藻類スギノリ目スギノリ科のクロバギンナンソウ (アツバギンナンソウ) Iridaea cornucopiaeアカバギンナンソウ (赤葉銀杏草)などの総称。いずれも中型扁平な紅藻で低潮線付近の岩上に着生し,北海に分布する。糊料とするが,地方によってはアカバギンナンソウを食用とすることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android