クイクル(その他表記)Cuicul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クイクル」の意味・わかりやすい解説

クイクル
Cuicul

古代アフリカのマウレタニアヌミディアの境界付近の山中の都市。現アルジェリアのジェミラ。近郊のキルタの砦であったが,ネルウァ帝 (在位 96~98) のときローマ植民市 (コロニア ) となる。6世紀にイスラムに征服されるまで,周辺の穀物集散地として栄えた。数多いローマの遺跡のなかでも,最もよく保存されており,1909年からの発掘で,カラカラ帝の凱旋門,神殿キリスト教の礼拝堂,劇場,市場,住居など,都市の全貌が明らかにされている。 1982年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む