事典 日本の地域遺産 の解説
くじゅう連山のミヤマキリシマ
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
高山性植物でツツジの一種。5月末から6月中旬にかけてピンクの花が地面を覆う。霧島に限らず阿蘇山、雲仙岳にも群落を持つ。中でも九重(くじゅう)連山が全国的に有名となった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...