事典 日本の地域遺産 の解説
くじゅう連山のミヤマキリシマ
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
高山性植物でツツジの一種。5月末から6月中旬にかけてピンクの花が地面を覆う。霧島に限らず阿蘇山、雲仙岳にも群落を持つ。中でも九重(くじゅう)連山が全国的に有名となった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...