クダウミヒドラ(読み)くだうみひどら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クダウミヒドラ」の意味・わかりやすい解説

クダウミヒドラ
くだうみひどら / 管海ヒドラ
[学] Tubularia spp.

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱クダウミヒドラ科に属する1属の海産動物の総称。群体をつくっており、その群体は普通、浅海の岩石上などに付着するが、ときには沿岸桟橋とか、または漁網などに付着することもある。個虫は走根上から直立し、高さ2~8センチメートルくらい、その先端に1個のヒドロ花をつけている。各ヒドロ花にはその口を取り巻いて短い触手が1環列に並び、またヒドロ花の下部にはより長い糸状の触手の1環列がある。ヒドロ花のこの両触手環列の間に生殖体が生じ、雌の生殖体内で受精した卵はその位置でアクチヌラとよばれる幼体にまで発達する。クラゲの世代はみられない。世界の温帯から亜寒帯にかけての浅海に普通にみられる。比較的大形のポリプであるため、生理学の実験材料として用いられることがあるが、漁網に多数付着した場合は、その網目を詰まらせて被害を与えることになる。

[山田真弓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のクダウミヒドラの言及

【ヒドロ虫】より

…ポリプの体制(イラスト)は簡単で,胃腔内に隔膜がなく,口盤の周辺部を触手がとりまいている。ヒドラオトヒメノハナガサ(イラスト),クダウミヒドラなどは単体であるが,大部分のポリプは仮根をだして他物に付着し,枝分れしたヒドロ茎hydrocaulusをつくって群体を形成する。クラゲ型はヒドロクラゲとよばれ,一般に小型で構造は簡単である。…

※「クダウミヒドラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android