日本大百科全書(ニッポニカ) 「クベーラ」の意味・わかりやすい解説
クベーラ
くべーら
Kubera
インド神話に現れる神。倶鞞羅。別名をバイシュラバナVaiśravaa(毘沙門(びしゃもん))という。古くは大地の精とも地下の妖怪(ようかい)ともされるが、この起源は明らかではない。彼は叙事詩『マハーバーラタ』やプラーナ文献において財宝の神となり、ヒマラヤの奥にある都アラカーに住んで北方の守護神となった。夜叉(やしゃ)や羅刹(らせつ)などの妖怪を従えて財宝を守り、キンナラ(緊那羅)がつねにはべる。『ラーマーヤナ』の悪鬼ラーバナとは異母兄弟の関係にあり、ともに南インドのシュリ・ランカー(現在のスリランカ)を統治していたが、ラーバナに追われて彼と仲たがいした。クベーラは太鼓腹の小人で、三足、八歯、一眼の異形とされるが、ブラフマー(梵天(ぼんてん))より授かった天車プシュパカを駆って天空を自在に駆け巡るという。
[原 實]