クラヤ薬品(読み)クラヤやくひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラヤ薬品」の意味・わかりやすい解説

クラヤ薬品
クラヤやくひん

医家向け医薬品の総合会社。1946年設立のクラヤ薬品商会を前身に,1949年クラヤ薬品として設立。ワクチンの販売を手がけ業績をあげ,各種医療機関を相手に医薬品のほか医療機器も取り扱った。独自の情報・物流システムにより関東では売り上げトップを占めていた。強力な全国展開を目指して関西拠点の 2社を合併し,さらに 1997年には長野県を地盤とするカワイと合併。2000年三星堂,東京医薬品と合併しクラヤ三星堂となった。クラヤ三星堂は 2004年持株会社メディセオホールディングス(2005メディパルホールディングスに改称)に社名変更。医薬品事業は新会社クラヤ三星堂が継承し,2009年社名をメディセオに変更した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む