クリミア山脈(読み)クリミアさんみゃく(その他表記)Krymsky gory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリミア山脈」の意味・わかりやすい解説

クリミア山脈
クリミアさんみゃく
Krymsky gory

ウクライナ南部,クリミア半島クルイム半島南岸に沿って延びる山脈全長約 150km。最大幅 50km。3列の並行した山脈から成り,南部が最も高く,北ほど低くなる。最高峰ロマンコシ山 (1545m) 。主として泥岩砂岩石灰岩で構成されるが,最も高い南の山脈には石灰岩が多く,カルスト地形がみられる。斜面マツカシブナなどの林でおおわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む