クロクモソウ(読み)クロクモソウ(その他表記)Saxifraga fusca var. kikubuki

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロクモソウ」の意味・わかりやすい解説

クロクモソウ(黒雲草)
クロクモソウ
Saxifraga fusca var. kikubuki

ユキノシタ科多年草深山谷間など湿ったところに群生する。根葉長柄があって群生し,円形,中心脚で縁に大きな歯牙がある。夏に,花茎が伸びて円錐花序に暗紅紫色の小花をつける。クロクモの名はこの花色に基づく。イワブキの別名がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む