クロット(その他表記)Klodt, Peter Kanlovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロット」の意味・わかりやすい解説

クロット
Klodt, Peter Kanlovich

[生]1805.6.5.
[没]1867.11.8.
ロシアの彫刻家。写実主義的作風で馬の像を多く制作し,初期のロシア彫刻の発展に貢献した。サンクトペテルブルグのアニチコフ橋上の4頭の馬の群像『馬を調教する若者』 (1849) が著名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「クロット」の解説

クロット

鉄マグネシウム鉱物の塊で,火成岩の中に包有物を形成するものである.大きさは非常に小さなものから30cmに及ぶものがある[Balk : 1937].inclusionや分結物(segregation)と同じ意味である.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む