日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロバーハダニ」の意味・わかりやすい解説
クロバーハダニ
くろばーはだに
clover mite
[学] Bryobia praetiosa
節足動物門クモ形綱ダニ目ハダニ科に属するダニ。大形のハダニで、体長は胴体部のみで0.8ミリメートル内外、脚(あし)を入れると1.5ミリメートル内外。第1脚はほかの脚より著しく長い。体色は赤褐色ないし暗褐色、胴部背面は扁平(へんぺい)で、横じわがある。雄は存在せず、雌が単為生殖をする。卵は濃赤色で球形。イネ科をはじめ多くの草本類に寄生する。リンゴなどの果樹にも寄生するが、果樹では近縁種のニセクロバーハダニBryobia rubrioculusに比べて少ない。イチゴ、キャベツ、プリンスメロンなどが被害を受ける。春の第1世代は群れをなして人家に侵入することがあり、衛生上、不快害虫の側面をもつ。日本では北海道、本州にみられるが、ほとんど世界中に分布する。
[森 樊須]