クロロ硫酸(読み)クロロリュウサン

化学辞典 第2版 「クロロ硫酸」の解説

クロロ硫酸
クロロリュウサン
chlorosulfonic acid

HSO3Cl(116.52).クロロトリオキソ硫(Ⅵ)酸水素ともいう.クロロスルホン酸旧名発煙硫酸に氷冷しつつ塩酸を通すか,五塩化リンを反応させると得られる.無色の発煙性,刺激臭のある液体.融点-80 ℃,沸点151~152 ℃.密度1.75 g cm-3.水とはげしく反応してH2SO4とHClになる.スルホン化剤や塩素化剤に用いられる.腐食性が強く,皮膚をおかす.有毒.[CAS 7790-94-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む