クンチェ(その他表記)Kountché, Seyni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クンチェ」の意味・わかりやすい解説

クンチェ
Kountché, Seyni

[生]1931. ファンドゥ
[没]1987.11.10. パリ
ニジェールの軍人,政治家。フランス領スーダンのカティおよびセネガルサンルイにあったフランス軍事訓練学校で教育を受け,1949年フランス植民地軍に入隊。 57年からフランスのフレジュ訓練学校へ2年間留学。 60年准士官。 61年ニジェール国軍に移り,65年パリの士官学校へ留学,66年帰国とともに参謀総長に任じられ,74年中佐に昇進。同年4月クーデターを起して H.ディオリ大統領を追放し,最高軍事評議会を組織して議長 (国家元首) となり,首相,国防相を兼任。議長としてそれまでのフランス一辺倒の対外姿勢を修正しようと目指したが,フランスへの経済的依存度が高いことから不十分なままに終った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android