クーチャーン(その他表記)Qūchān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クーチャーン」の意味・わかりやすい解説

クーチャーン
Qūchān

イラン北東部,ホラーサーン州の都市。アトラク川上流の河谷,標高 1149mに位置する。住民の多くはクルド人で,いまだに遊牧的生活をおくっており,夏季テントで生活している。周辺は肥沃人口の多い耕地で,穀物の生産が多く,またブドウ畑が広がる。古くから交易都市として繁栄したが,しばしば地震に見舞われ,現在の市街は 1895年に建設された。メシェドからトルクメニスタンアシガバートにいたる幹線道路に沿う。人口6万 6531 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む