ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クーティネー川」の意味・わかりやすい解説 クーティネー川クーティネーがわKootenay River 北アメリカ西部を流れる川。全長約 655km。カナダ,アルバータ州に源を発し,ロッキー山系中の大縦谷を南下して,合衆国のモンタナ州に入り,再び北上してカナダのブリティシュコロンビア州のクーティネー湖に流入する。ここからコロンビア川に接続。流量は季節によって変化が著しい。クーティネー湖とコロンビア川の間には 20世紀初めからダム建設が進み,ブリティシュコロンビア州トレイルの金属精錬所に電力を供給している。 1807年イギリス人の毛皮商 D.トンプソンらが探検して,water peopleを意味する先住民族インディアンの言葉にちなんで命名。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by