グアニルサイクレース

化学辞典 第2版 「グアニルサイクレース」の解説

グアニルサイクレース
グアニルサイクレース
guanylate cyclase

GTPサイクリックGMP(cGMP)に変換する酵素で,大きく二つのグループに分けられる.可溶性のグアニルサイクレースは一酸化窒素(NO)によって活性化される.産物のcGMPには血管拡張作用があり,狭心症予防薬ニトロソ化合物の作用機構を理解するうえで重要な酵素である.膜結合型グアニルサイクレースは心房性Na利尿ペプチド(ANP)の受容体である.アデニルサイクレース(ATPcAMP)とはたらきは似ているが,構造はまったく異なる.[CAS 9054-75-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む