グアニルサイクレース

化学辞典 第2版 「グアニルサイクレース」の解説

グアニルサイクレース
グアニルサイクレース
guanylate cyclase

GTPサイクリックGMP(cGMP)に変換する酵素で,大きく二つのグループに分けられる.可溶性のグアニルサイクレースは一酸化窒素(NO)によって活性化される.産物のcGMPには血管拡張作用があり,狭心症予防薬ニトロソ化合物の作用機構を理解するうえで重要な酵素である.膜結合型グアニルサイクレースは心房性Na利尿ペプチド(ANP)の受容体である.アデニルサイクレース(ATPcAMP)とはたらきは似ているが,構造はまったく異なる.[CAS 9054-75-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む