グアリコ州(読み)グアリコ(その他表記)Guárico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グアリコ州」の意味・わかりやすい解説

グアリコ〔州〕
グアリコ
Guárico

ベネズエラ中部北寄りの州。州都サンフアンデロスモロス。北はアンデス山脈北東の延長にあたる海岸山脈に,南はオリノコ川とその支流アプレ川に限られ,州域の大部リャノスと呼ばれる広大な熱帯草原に属する。古くから牧牛が主産業であったが,1950年代に政府により西部のカラボソ周辺でグアリコ川開発計画が実施された結果,2万 ha以上のリャノスが灌漑され,同国第1の米作地帯となった。その他ワタ,トウモロコシ,コーヒー,タバコ,飼料作物などが栽培される。重要な産油州であったが,油田は 70年代に枯渇した。幹線道路が西部を南北貫通,州都を首都カラカス方面に結んでいる。面積6万 4986km2。人口 52万 5737 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android