グスタヴホルスト(その他表記)Gustav Theodore von Holst

20世紀西洋人名事典 「グスタヴホルスト」の解説

グスタヴ ホルスト
Gustav Theodore von Holst


1874.9.21 - 1934.5.25
英国作曲家。
チェルトナム生まれ。
別名Gustav Theodore Holst。
スウェーデン人のピアノ・オルガン奏者を父にして生まれ、1893年ロンドンのロイヤル音楽カレッジに入学し、作曲を学ぶ。同校卒業後、カールローザなどの管弦楽団でトロンボーン奏者を務めた後、1905年セント・ポール女学校の音楽科主任となり、生涯その職にあった。その間’07年からはモーリー・カレッジで教鞭を執ったほか、’19年からは王立音楽学校作曲家教授を務める。’23年に渡米、’32年ハーバード大学で客員講師を務め、ロンドンで死去。主な作品は組曲惑星」(’16年)、オペラ「放浪学者」(’34年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む