グラインドル(読み)ぐらいんどる(その他表記)Josef Greindl

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グラインドル」の意味・わかりやすい解説

グラインドル
ぐらいんどる
Josef Greindl
(1912―1987)

ドイツのバス歌手。ミュンヘン生まれ。同地音楽アカデミーに学び、1936年にデビュー。42年以後ベルリンを中心に活躍。フルトベングラーらの指揮で歌ったのち、56~69年にはウィーン国立歌劇場に所属。またザルツブルクバイロイトなどの音楽祭出演、とくにバイロイト音楽祭には51~69年に毎年のように参加、ワーグナー歌手として名声を博した。63年(昭和38)ベルリン・ドイツ・オペラに加わり初来日した。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む