グランピング

共同通信ニュース用語解説 「グランピング」の解説

グランピング

「魅力的な」を意味するグラマラスと、キャンピングを組み合わせた造語。豪華なドーム型テントやコテージといった快適な空間に、道具食材食事が用意されている。火おこしやテント設営が大変というキャンプのイメージと異なり、手軽に自然体験ができると人気を集める。2000年代半ばに英国で誕生したとされ、欧米を中心に発展。日本では15年ごろから各地に広がった。新型コロナウイルスの感染拡大後は、密を回避できるアウトドアとしても注目される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む