グロスター公ヘンリー王子

共同通信ニュース用語解説 の解説

グロスター公ヘンリー王子

1900年、ヨーク公ジョージ王子(後の国王ジョージ5世)の三男として英東部サンドリンガムで誕生。すぐ上の兄は現女王エリザベス2世の父、ジョージ6世サンドハースト陸軍士官学校で学び、陸軍入隊。29年には国王ジョージ5世の名代として昭和天皇に英最高位「ガーター勲章」を授与するため訪日した。第2次大戦中は軍の首席連絡将校として活動。45~47年、オーストラリア総督。74年死去。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む