グンドゥラヤノヴィッツ(その他表記)Gundula Janowitz

20世紀西洋人名事典 「グンドゥラヤノヴィッツ」の解説

グンドゥラ ヤノヴィッツ
Gundula Janowitz


1937.8.2 -
ドイツのソプラノ歌手。
ベルリン生まれ。
シュタイアーマルク州立音楽院で学び、フーベルト・テーニーに声楽師事。1959年カラヤンに見いだされ、ヴィーン国立歌劇場の研究生となる。’60年バイロイト音楽祭で「パルジファル」の花園の乙女を歌った。’63年以降ヴィーン国立歌劇場、、ベルリン・ドイツ・オペラなどの歌劇場と契約しモーツァルトベートーベンワーグナーベルディなどのオペラに出演。又演奏会の独唱者としては、カラヤン指揮の大曲に数多く出演。’66年カラヤン指揮、ベルリン・フィルの「第9交響曲」のソリストとして初来日。つやのある美声の持ち主。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む