グンドゥラヤノヴィッツ(その他表記)Gundula Janowitz

20世紀西洋人名事典 「グンドゥラヤノヴィッツ」の解説

グンドゥラ ヤノヴィッツ
Gundula Janowitz


1937.8.2 -
ドイツのソプラノ歌手。
ベルリン生まれ。
シュタイアーマルク州立音楽院で学び、フーベルト・テーニーに声楽師事。1959年カラヤンに見いだされ、ヴィーン国立歌劇場の研究生となる。’60年バイロイト音楽祭で「パルジファル」の花園の乙女を歌った。’63年以降ヴィーン国立歌劇場、、ベルリン・ドイツ・オペラなどの歌劇場と契約しモーツァルトベートーベンワーグナーベルディなどのオペラに出演。又演奏会の独唱者としては、カラヤン指揮の大曲に数多く出演。’66年カラヤン指揮、ベルリン・フィルの「第9交響曲」のソリストとして初来日。つやのある美声の持ち主。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む