ケアマネと相談支援専門員

共同通信ニュース用語解説 の解説

ケアマネジャーと相談支援専門員

ケアマネジャー介護を必要とする高齢者の相談に乗り、訪問介護デイサービスリハビリなどを受けられるよう「ケアプラン」を作る介護支援専門員市町村やサービス提供事業者との連絡調整を行い、毎月本人の状態を確認する。介護保険から報酬が支払われ、相談による利用者の負担はない。相談支援専門員は障害者の相談に応じ、どのような障害福祉サービスを受けるか決める。国と自治体から報酬が支払われる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む