普及版 字通 「ケツ・たま・ゆがけ」の読み・字形・画数・意味

8画
[字訓] たま・ゆがけ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は夬(かい)。夬に決(けつ)の声がある。〔説文〕一上に「玉佩なり」とあり、環の一部が切れている玉、それで決断・決絶の意を含むとされているが、もと鋏代わりに佩びたものであろう。〔詩、衛風、
蘭〕に「
子、
(けい)(くじり。結びを解くもの)を佩(お)ぶ」「
子、
(てふ)(ゆがけ)を佩ぶ」ことがみえ、
も同様の用具であった。また、抉と通じ、ゆがけ。[訓義]
1. たま、佩玉。
2. ゆがけ。
[熟語]
環▶・
佩▶[下接語]
環
・挙
・玉
・金
・佩
・宝
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

