ケニアのマラソン選手

共同通信ニュース用語解説 「ケニアのマラソン選手」の解説

ケニアのマラソン選手

日本で最初に活躍したケニア人選手は1983年にエスビー食品に入り、ソウル五輪で銀メダル獲得したダグラス・ワキウリ選手。箱根駅伝でも外国人選手の出場が認められ、ケニアから毎年のように多くの選手が海を渡る。「日本育ち」のケニア人選手は世界の舞台でも活躍し、コニカミノルタに在籍したエリック・ワイナイナ選手がアトランタ、シドニー両五輪でそれぞれ銅と銀メダルを獲得。仙台育英高出身のサムエル・ワンジル選手=2011年死去=が北京五輪で金メダルを取った。(ナイロビ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む