エスビー食品(読み)エスビーしょくひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エスビー食品」の意味・わかりやすい解説

エスビー食品
エスビーしょくひん

食品メーカー。1923年日賀志屋として創業。1940年株式会社に改組して設立。1949年,現社名に変更した。スパイス(→香辛料産業の草分け的存在。「SPICE & HERB」を掲げ,スパイスとハーブを核とした事業活動を展開。香辛調味料やインスタント食品,即席カレー(→カレー)などの製造販売を行なう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む