エスビー食品(読み)エスビーしょくひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エスビー食品」の意味・わかりやすい解説

エスビー食品
エスビーしょくひん

食品メーカー。1923年日賀志屋として創業。1940年株式会社に改組して設立。1949年,現社名に変更した。スパイス(→香辛料産業の草分け的存在。「SPICE & HERB」を掲げ,スパイスとハーブを核とした事業活動を展開。香辛調味料やインスタント食品,即席カレー(→カレー)などの製造販売を行なう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む