ケネスフランプトン(その他表記)Kenneth Frampton

20世紀西洋人名事典 「ケネスフランプトン」の解説

ケネス フランプトン
Kenneth Frampton


1930 -
建築家。
コロンビア大学教授
サリー州(英国)生まれ。
1961〜66年はイスラエルイギリス建築設計に従事し、’66年に渡米プリンストン大学を経て、コロンビア大学建築学科の教授となる。近代建築論に多くの論文があり、主な主張は「建てること、住まうこと、思考すること」と説いたマルティン・ハイデガーに言及し、もう一つは、建築が政治的基礎付けを持ち、真の公共的民主的空間確立という任務を追うべきであると説いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む