ケベド・イ・ビリエガス(その他表記)Quevedo y Villegas, Francisco Gómez de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケベド・イ・ビリエガス」の意味・わかりやすい解説

ケベド・イ・ビリエガス
Quevedo y Villegas, Francisco Gómez de

[生]1580.9.17. マドリード
[没]1645.9.8. ビリャヌエバデロスインファンテス
スペインの詩人,小説家。「奇想主義」で知られる。アルカラ,バリャドリド両大学で哲学と神学を修めつつ,作家として出発。のちのナポリ総督で親友のオスナ公爵の側近として政治に才腕を示したが,ベネチア共和国転覆の陰謀が露見して逃亡後,著作に専念。新宰相オリバレス公爵の暴政が激化するとそれを誹謗したため獄につながれ,公爵の失脚を機に釈放されたが,病を得て2年後に死亡。主著,悪者小説『ぺてん師の生涯』 La vida del Buscón (1626) ,風刺詩『夢』 Sueños (27) ,『万人の時』 La hora de todos (35~36) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android