けんせん

普及版 字通 「けんせん」の読み・字形・画数・意味

浅】けんせん

こざかしく浅薄。宋・軾〔劉都曹に答ふる書〕李陵・武は長安別す。而して詩に江の語り。陵の武に與ふる書にびては、詞句淺、正に齊・梁の小兒の擬作する、決(かなら)ず西に非ず。而るに()統悟らず。

字通」の項目を見る


】けんせん

美しくあざやか。明・何景明織女の賦〕予嘗(かつ)て謝王勃七夕の賦をるに、皆組詞繪句、務めてを極むるも、~比諷の義に於て或いは缺く。

字通「」の項目を見る


閃】けんせん

小心。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む