ケントンプソン(その他表記)Ken Thompson

現代外国人名録2016 「ケントンプソン」の解説

ケン トンプソン
Ken Thompson

職業・肩書
コンピューター科学者 グーグル特別技師

国籍
米国

生年月日
1943年2月4日

本名
トンプソン,ケネス・レーン〈Thompson,Kenneth Lane〉

専門
コンパイラ技法, プログラミング言語, オペレーティング・システム

学歴
カリフォルニア大学バークレー校大学院電気工学専攻〔1966年〕修士課程修了

資格
米国技術アカデミー会員〔1980年〕, 米国科学アカデミー会員〔1985年〕

受賞
チューリング賞〔1983年〕,アメリカ国家技術賞〔1999年〕,日本国際賞(情報・通信分野,第27回)〔2011年〕

経歴
1966年ニュージャージー州マレイヒルのAT&Tベル研究所に入所し、コンパイラ技法やプログラミング言語、オペレーティング・システムの研究に従事。’83年AT&Tベル研究所フェロー。’75〜76年カリフォルニア大学バークレー校客員教授、’88年シドニー大学客員教授を務めた。2000年AT&Tベル研究所を退職し、エントリスフィア社フェロー。2006年グーグルに移り、特別技師。この間、1969年AT&Tベル研究所のデニス・リッチー博士とともにUNIXを開発。UNIXはその後、大学や研究機関に採用され、今日のオープンソース文化の原点となったほかインターネット発展にも寄与することとなった。また、ウェブを含めコンピューター上で用いられる文字コードの国際共通化を促したUTF-8の共同開発者としても知られる。’83年チューリング賞をリッチーと共同受賞。2011年には日本国際賞(情報・通信分野)をリッチーと共同受賞した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む