ゲムズボック国立公園(読み)ゲムズボックコクリツコウエン(その他表記)Gemsbok National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲムズボック国立公園」の意味・わかりやすい解説

ゲムズボック国立公園
ゲムズボックこくりつこうえん
Gemsbok National Park

カラガディ国境地帯公園のボツワナ側にある国立公園。ボツワナ南西部,南アフリカ共和国ナミビアとの国境地帯に位置する。1971年設定。面積 2万4000km2。2000年国境を隔てた南アフリカ側のカラハリゲムズボック国立公園と合体し,カラガディ国境地帯公園を形成。砂漠砂丘低木が点在するサバナが見られ,公園名の由来となったゲムズボックオオカモシカの群れ,ライオンなどが生息する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む