ゲンロクダイ(読み)げんろくだい(その他表記)brown banded butterflyfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲンロクダイ」の意味・わかりやすい解説

ゲンロクダイ
げんろくだい / 元禄鯛
brown banded butterflyfish
[学] Chaetodon modestus

硬骨魚綱スズキ目チョウチョウウオ科に属する海水魚。関東地方および島根県以南、フィリピン分布。日本海にも分布する唯一のチョウチョウウオ。体は円形で強く側扁(そくへん)する。ほかの近縁種では、背びれ後方の眼状斑(はん)は成長につれ消失するが、本種では成体でも顕著。体側の暗褐色の横帯が他種との区別点である。近縁の他種よりやや深い20~30メートル付近の岩礁生息。美しい姿から観賞魚とされる。食用にはされない。

井田 齋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む