ゲーテハウス(読み)ゲーテハウス(その他表記)Goethe-Haus

世界の観光地名がわかる事典 「ゲーテハウス」の解説

ゲーテハウス【ゲーテハウス】
Goethe-Haus

ドイツ中西部のフランクフルト(Frankfurt am Main)市街中央、レーマーベルク広場)の北西約500mのところにある、ドイツを代表する文豪ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe、1749~1832年)の生家を復元した建物。ゲーテはここで16歳まで暮らした。『若きウェルテルの悩み』などのいくつかの初期の作品は、この家で執筆された。ゲーテの生家があった建物は第二次世界大戦で破壊されてしまったが、戦後、もとの18世紀の典型的な中産階級の住宅が忠実に復元され、3階のゲーテの書斎には、ゲーテの青年期当時の後期バロック時代の家具や調度がしつらえられて、ゲーテに関わりの深い当時の絵画などを展示している。また、隣接してゲーテ博物館(Goethe-Museum)があり、併せて訪れることができる。◇ゲーテハウスとゲーテ博物館は、非営利の自由ドイツ司教座財団によって維持・管理されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む