普及版 字通 「コ・あらしお」の読み・字形・画数・意味

18画
[字訓] あらしお
[説文解字]

[その他]

[字形] 形声
声符は古(こ)。鹽(塩)(えん)の省文に従うもので、あらしおをいう。〔説文〕十二上に「河東の鹽池なり」とあり、周回百十六里、天塩の産地である。〔詩〕に「王事靡















[訓義]
1. あらしお、あらしおを産する地、塩地。
2. あらい、粗悪。
3. しばらく、にわか。
4.

5. すう、すいとる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕


[熟語]


[下接語]
塩




出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報