普及版 字通 「コウ・ゆごて」の読み・字形・画数・意味

19画
[字訓] ゆごて
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(こう)。〔説文〕五下に「臂衣なり」(段注本)とあり、弓を射るときのゆごてをいう。〔玉
〕に「結なり、臂沓なり」とは、ひじあての意であろう。[訓義]
1. ゆごて。
2. ひじあて。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
タマキ・コテ・タカタヌキ・ムスフ/鷹
タカタヌキ 〔字鏡〕
タマキ・タカタヌキ・コテ・ユカケ・ムスブ 〔字鏡集〕
タマキ・ムスブ・タカキヌキ・ヒチクツ・コテ[熟語]
下▶・
▶[下接語]

・鷹
・下
・巾
・金
・
・牽
・射
・臂
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

