普及版 字通 「こうらい」の読み・字形・画数・意味 【】こう(かう)らい あれくさ。〔韓詩外伝、一〕原、魯に居る。(くわんと)(方丈)の室、茨(ふ)くにを以てし、甕(をういう)(甕の窓)、~匡坐して弦歌す。字通「」の項目を見る。 【荒】こう(くわう)らい 草原。〔三国志、魏、王昶伝〕昶~洛陽の典農と爲る。時に畿、樹木林をす。昶を斫(き)り開き、百姓にし、墾田特に多し。字通「荒」の項目を見る。 【頼】こうらい 依頼する。字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by